2013年3月24日 圏央道ウォーキング 3月24日に開通前の圏央道を歩くイベント、圏央道ウォーキングが開催されましたので2人で参加して来ました。 当日の天気予報は雨でしたが、何とか天気はもってくれました。集合場所の県央厚木インターには沢山の人が集まっていて、厚木市にはこんなに人がいるんだと改めて感心しました。 料金所をくぐって真直ぐに進むと道路標識で進行方向が表… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月30日 続きを読むread more
雪の首都高速、東名高速 2013年1月14日、成人の日に大雪が降りました。 その2日後に伺った所、ここは何処?・・・実は 首都高速 芝公園出口でした。 東名高速の東京料金所もこんな感じ 港北サービスエリアも雪国の景色になっていました。 トラックバック:0 コメント:0 2013年01月19日 続きを読むread more
静岡県伊豆の国市・・・・・って何処よ??? 本日グランドピアノの修理で静岡県伊豆の国市へ伺いました。 伊豆方面も地名が変わって伊豆市だったり伊豆の国市だったり、車を運転していると迷ってしまいます。 帰りに長岡駅を通りかかったので寄ってみましたが、駅がヤマザキデイリーストアでした。 しかしよくよく見ると本物の駅はその隣にありました。 ヤマザキデイリーストアの方が… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月08日 続きを読むread more
トンネル崩落事故の影響??? 山形から新潟に向う小国峠付近のトンネルの何箇所かで点検作業が行われていました。 中央高速のトンネル崩壊事故の影響でしょうか? トラックバック:0 コメント:0 2012年12月22日 続きを読むread more
シュベスター グランド ピアノ G60 ご挨拶行脚 当社でお納めさせて頂いた シュベスター グランド ピアノ G60 の納品後の点検とご挨拶を兼ねて群馬県北軽井沢に伺って来ました。 久しぶりの軽井沢の駅は以前の面影は無く、新しくきれいになっていました。と言っても前の駅舎から建て替えられて既に15年が経過しているわけです。 駅ロータリー近くには木で出来た動物のオブジェが有り、雰囲気… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月13日 続きを読むread more
名前の分らない花 当社ショールーム横に背の高い竹のような草木(草だか木だかわからない)が有り、 この時期に花を咲かせます。 チューリップと桜位しか見分けの付かない私にとっては未知の花 冬空のしたでけなげに咲いていました。 下に目をやるとこちらも花が満開 トラックバック:0 コメント:0 2012年12月05日 続きを読むread more
みんなで気軽にコンサート エレクトーンライブ 11月24日午後2時から新横浜スペースオルタで行われた「みんなで気軽にコンサート グループK エレクトーンライブ」に伺って来ました。 久しぶりのエレクトーンのコンサートでしたが、心地よいコンサートでした。 オープニングの歌は先生(専制)ストレートパンチでした・・・?? 使用したエレクトーンはステージアとDdeck エレクトー… トラックバック:0 コメント:1 2012年11月24日 続きを読むread more
さよなら 「昭和」 いよいよ昭和音大の解体工事が進み、本校舎の取り壊しにかかりました。 回りの建物は既に取り壊されて、最後に本校舎が残っていましたが、 これが最後の見納めになります。 トラックバック:0 コメント:0 2012年10月30日 続きを読むread more
CP80納品先 千葉県千葉市「かずさケアーサポート」故郷苑様コンサート この度弊社よりヤマハエレクトリックグランドピアノCP80をお納めさせて頂きました、㈱かずさケアーサポート 故郷苑さんへ伺いました。 8月26日3時からジャズトリオ”SOMETIME”さんの演奏があると言う事で是非当社で納めたピアノの演奏をお聞きしたくて伺いました。 定刻3時に伺うと既に演奏者の面々がスタンバイしており、すぐに軽快な… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月03日 続きを読むread more
ヤマハCP80 CP70B CP80の調整作業が完了致しました。写真左 写真右は次に調整に入る予定のCP70Bです。 ヤマハCP70 CP80シリーズはメンテナンス終了後、ご予約されているお客様へ順次お引渡し致します。 ご予約は随時受け付けております。取り敢えず予約だけ というお客様も歓迎いたします。 またCP70, CP80, CP80Mは状態により… トラックバック:0 コメント:0 2012年08月10日 続きを読むread more
浜松写真 今日はSP楽器さんまで行ってきました。 デジカメは会社に置いてきたので とりあえずアイフォンで撮った写真を数枚UPします。 さてとそれでは仕事に行って参ります トラックバック:0 コメント:0 2012年08月07日 続きを読むread more
あなたしか救えない命の記録~君の瞳とともに 「あなたしか救えない命の記録~君の瞳とともに 」by 青木まり子 ↓ ↓ ↓ http://t.co/Lq0JygFR 青木まり子さんは「五つの赤い風船」でボーカルをしている方です。 「五つの赤い風船」は私の青春時代に大きな影響を与えてくれたグループでした。 この歌は青木さんのソロボー… トラックバック:0 コメント:0 2012年02月23日 続きを読むread more
石巻の復興はまだまだこれからです!!! 石巻のサルコヤさんに伺って来ました。 今回はサルコヤの井上社長さんに案内して頂いて、石巻の港や近隣の状況を見せて貰いました。 そこには、まだまだ復興とは程遠い現実が有りました。 市内は徐々に復興の兆しが見えて来ました。 仮説の復興市場 しかし海よりの市場や工場跡地はまだまだ手付かずの状態です。 津… トラックバック:1 コメント:0 2011年12月22日 続きを読むread more
石巻 「さるこや」さん復興の足取り 10月4日にお伺いした石巻のさるこやさんの津波の被害から復興するまでの足取りをHPで公開していました。 URLは↓↓↓です。是非ご覧下さい。 http://www.sarukoya.com/fukkou.html トラックバック:0 コメント:0 2011年10月26日 続きを読むread more
地震被災地 石巻のさるこやさん Vol.2 今回は滋賀県納品のアップライトピアノの引取りに伺いました。震災以来電話連絡が取れなかったので、皆さん無事かどうか心配していました。9月に入ってやっとサルコヤさんと連絡が取れ、皆さんの無事を確認する事が出来ました。そんな流れで今回の石巻行きが決まった訳です。 ご依頼のアップライトピアノをトラックにつけ、お預かりします。 皆さんの元気な… トラックバック:1 コメント:0 2011年10月15日 続きを読むread more
地震被災地 石巻のさるこやさん Vol.1 10月4日、東日本大震災の被災から7ヶ月目を迎える秋の石巻にうかがいました。 前回、5月に伺った時は震災の爪あとが生々しく、言葉に出来ない状況でしたが7ヶ月を経てボランティアの方々のご協力の元、着実に復興の歩みが始まっています。 しかしまだ始まったばかり・・・・ 商店街には津波の凄さを残す傷跡があちらこちらにありました。 石ノ森 … トラックバック:0 コメント:0 2011年10月15日 続きを読むread more
ピアノ転倒防止器具 先ほどテレビでピアノ転倒防止器具が出ておりました。 その番組で(もしかしたらメーカーの動画かも)震度6の揺れで器具を装着してるのと無いので実験してる映像が出ておりました。 器具を装着して無い場合、倒れるまでの時間はほんの数秒でした。めっちゃ恐いっすよね! この器具は何回か見たことはあるのですが、使ってる動画ははじめてみました。 … トラックバック:0 コメント:0 2011年09月29日 続きを読むread more
会社周辺の散策 厚木道・大山道 会社の近くで見つけた道標 左厚木道 右大山道 天保十三年寅年と彫って有りました。ちなみに天保13年を調べてみたら西暦1842年 今から169年前となります。 ・・・・・っていつ??? 天保と言えば天保の改革 これも調べてみました。 「天保年間には全国的な凶作による米価・物価高騰や天保の大飢饉、百姓一揆や都市… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月11日 続きを読むread more
東北地方太平洋沖地震 被災者の皆様にお見舞い申し上げます。 3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被災された地域の皆様に心からお見舞い申し上げます。 今、日本にとってこれまでにない危機をむかえ、国民一人一人が協力しあいこの困難に立ち向かって行く時であると考えます。 地震の翌日、私の携帯電話にチェーンメールでコスモ石油の爆発事故で有害物質が降り注ぐから注意してとか、自衛隊で… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月14日 続きを読むread more